お米食べ比べフェス
第三弾は
(昨年も)予約時点で完売した売れっ子農家さんの
当店ではお馴染み
静岡で自然栽培32年の杉本さんです
今回の品種はアイチノカヲリ
当店もほぼ一年ぶりの入荷で、
久しぶりに会った同級生みたいなそわそわする気分です
そんな杉本さんは店主の前職東京にいた頃からの付き合いなのでもうほぼ10年くらい
こども食堂やら色々お世話になっている方です
(美大卒ということもありホームページがすごい情報量なのでぜひ見てみてね)
それではアイチノカヲリについての説明を。
幻のお米同士の交配(ハツシモ×ミネアサヒ)で
岐阜でしか栽培されてない大粒のハツシモ
冬始めに取れるから初霜という名前のゆっくり育つお米
と
愛知県の山間部でしか取れないというミネアサヒ
冷めても美味しい系でお米の品評会で最高等級の美味しさと評価されています
それら幻のお米同士を両親に持つミネアサヒはそら美味しいよね
ということで
今日から毎朝土鍋で炊いておりますのでぜひ食べてみてください
ちなみに杉本さんに
なぜ静岡でアイチノカヲリを育てようと思ったんですかと聞いたら
「コシヒカリが食べられない人がいるから」って言ってた
(お米のデンプンの量が多いから体にあわないひとのためにってことかなと解釈した)
どこまで優しいんだろう…
そんな優しい人が育てたお米です
- それではまた